top of page

幸せホルモンどばどば!?甘酒の知られざる効果とは?

こんにちはプルーモです^^

最近甘いものを食べたいと思った時甘酒を飲むようにしています。

米と米麹のみでできている甘酒はほんのり甘くと自然の甘みでほっこりし満足感を得られます(*'ω'*)

甘酒は飲む点滴とも言われ美にも健康にもとても良い飲み物と言われ

医学界でも注目を浴びるほどです。

そこで、甘酒にどんな効果効能があるのか掘り下げてきたいと思います。

■医療分野であらためて注目!

甘酒には必須アミノ酸が9種類すべて含まれておりさらに

ビタミンEの7000倍の抗酸化物質「エルゴチオネイン」まで含まれているため

美肌効果が高く、肌の老化を抑える働きにも優れています。

■腸内環境改善!?

甘酒は「腸内環境」を効果的に整えてくれるので美肌効果はもちろん心と身体に良い効果をもたらします。

セロトニン(幸せホルモン)などの脳内物質の約9割は腸で作られ、免疫細胞の約6割は腸内にあるので

腸内環境が良くなることで様々な症状の改善に役立ちます。

■美肌効果が凄い!

甘酒には、必須アミノ酸が9種類すべてが含まれていますとご紹介いたしましたが

整腸作用のあるオリゴ糖などのビタミンB群も多く、

最強のアンチエイジング物質のエルゴチオネインも含んでいます。

甘酒を飲むことで保水力が高まり乾燥からの肌荒れを防ぎます。

エルゴチオネインは、市販製品だと1グラム約20万円もするほど高価な抗酸化成分だそうです。

それが天然で甘酒には含まれています。

■酒粕の甘酒と米麹の甘酒のそれぞれの効果

【酒粕の甘酒】

酒粕には清酒酵母が豊富に含まれています。

清酒酵母には、「アデノシン」という深い眠りに導く脳内部室を活性化させる働きがあるそうです。

清酒酵母を摂ることで、質の良い睡眠が10~20%増えるという研究があり

清酒酵母は日本酒にも多少入っているのですが、絞りかすの方が多く含まれているため

酒粕を使用した甘酒を飲むことで質の良い睡眠を得られます。

寝る1~2時間前にコップ1杯(200cc)が目安です。

【米麹の甘酒】

血圧の高い人におススメなのが、米麹の甘酒です。

血圧の上昇を抑える成分の「ペプチド」が米麹に含まれています。

甘酒を飲んだら急に血圧が下がるわけではありませんが

1日の活動を始める朝に米麹の甘酒を飲むとよいとされています。

米麹の成分は高温に弱く、熱で壊れてしまうので常温か冷やして飲むことが大切です。

また腸内細菌を改善や便秘解消効果もあります。

米麹の甘酒を飲むと腸内の善玉菌が増え、免疫機能を高める効果が期待できるそうです。

体の免疫細胞の60%は腸に集まっており、腸内の免疫細胞を活性化させるには、腸内の善玉菌を増やすことが大切です。

そもそも米麹自体が善玉菌なので米麹で作った甘酒はブドウ糖などの栄養素が豊富なため、善玉菌のエサになります。

腸内環境が改善されることで、便通もよくなり、体温が上がり冷えの解消にもつながります。

美肌、便秘の改善、冷え、不眠、高血圧 等 驚きのある効果がたくさんの甘酒

ますます甘酒が好きになってしまいました( *´艸`)

今飲んでいるのは米麹の甘酒なのでぐびぐびは飲めませんが、、、(カロリーが高いため (笑))

一日一杯くらいずつ飲み続けていきたいと思います。

冬は酒粕の甘酒にチェンジしようと思います♪

皆さんも是非飲んでみてくださいね^^

LINE@ :

良いねタウン:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page